こんにちは、
グリーフサポートバディー+カウンセラー+セミナー講師の
ちばりんこです
ご訪問ありがとうございます🙂
今回は、写真多めでお送りしております。
先日、初めて豊中市緑地公園の『民家集落博物館』https://www.occh.or.jp/minka/を訪れる機会があり、
民家のボランティアさんや来訪者の方々とお喋りする時間を過ごしました。
じつは二日ほど前にお腹の調子を崩していて、まだ本調子でない私でしたが、野趣あふるる梅園の少しぬかるんだ道を歩き、
白梅や紅梅の花の香りを嗅ぎ、
野鳥の囀りを聞きながら土筆やふきのとうを見つけて楽しんでいると、
あら不思議、身体が楽になっていました。
自然の中に、少しずつ悪いものが溶けていく…そんな感じでした。
やっぱり、土や木々や季節の空気に触れないと、生き物は色々と…しんどさ等が…溜まってしまうのかもしれませんね。
皆様も、どうぞご自愛くださいませ







「野の花のうた」
氷の刃のような冷たい雨が
膝を抱えてうずくまるわたしに
絶え間なく降り注ぐ
わたしはそれを遮ろうともせず
ただ傷だらけになって
流れる涙でなにも見えない
感じるこれは痛みなのか、悲しみなのか…
いくつも季節が通り過ぎる
氷の刃だった雨が
あたたかで細かな、慈しみの雨になる
会えなくなった大切なひとが
優しい雨に濡れているわたしに微笑む
わたしも、大切なひとに微笑む
氷の雨も、慈しみの雨も
閑かに降り注ぐ愛のかたち

お読みくださり、ありがとうございます
それではまた、お会いしましょう🤗