秋の京都ぶらり旅🍁松尾大社⛩月讀神社🌕鈴虫寺🦗♬🚶へ行きました🍁その②

こんにちは、

グリーフサポートバディ+カウンセラー+セミナー講師の

ちばりんこです。

ご訪問ありがとうございます🙂

もう一週間ほどで、師走がやってきますね…😲

寒くならないうちに、何かやっておこうかな、なんてそわそわしてみたり、

でもなんだかやる気がでないな〜と思ったり、の私です😅

皆様は、いかがお過ごしでしょうか❓

今回も京都ぶらり旅の続きで、写真多めでお送りいたします。どうぞよろしくお願いいたします🙏

月讀神社から住宅街をなんとなくこっちかな〜と、

年代を感じる石積みにかわいい赤い植物✨

少々不安になりつつ歩いて行くと🚶

鈴虫寺✨華厳禅寺

鈴虫寺門前の階段に着きました😆

🍁🍁🍁と竹林✨

80段を一生懸命登って、受付を済ませ、客殿へ。

客殿での、お坊様の時々スパイスの効いたお説法が面白くて…😆鈴虫の音色と共に、楽しませていただきました。

お茶とお菓子もいただけて、休憩しながらお説法を聞けるので、とてもおもてなしが上手だなと思いました。

このお寺には、草履を履いて願いを叶えに来てくださる、ありがたいお地蔵様がいらっしゃいます。

そう言えば私、40年以上前に来たことがありました。今回は「あの時はありがとうございました」とお礼をのべて帰りました。

さて、当時のお願い事は、何だったのかな〜❓🤔❓

少し歩いたところに苔寺があるということで、またテクテク🚶

平日のためか、人通りも少なく静かな住宅街を抜けると苔寺(西芳寺)の参道へ。

急に外国の方がたくさんいらっしゃるのでびっくり。やっぱり凄いな、秋の京都🍁。

ここも40数年前に訪れましたが、今回は予約なしで入れず…。

大切なお庭保護のために、そういう事になっていたんやね〜。

次回はちゃんと予約してきます❗️

雰囲気だけでもと、周りをパチリ🍁

秋の京都は、どこを撮っても絵になるな〜😊

お腹が空いたので、新蕎麦のとろろ月見そばをいただきました。

温かくて美味しかった〜😋

そして、最後の目的地、またまた近くにある竹寺(地蔵院)へ。

一休さんゆかりのお寺だそうですが…なんということでしょう、お休みでした〜😂

素敵な門前です✨

苔寺のお庭や竹寺の猪眼窓などは、次回のお楽しみにして…😂、ぜひまた訪れましょうね、とバスで京都駅まで。

始発駅なので、ゆっくり座ってバスの車窓からの京都も楽しめました。🚌

(さすがに途中の嵐山は、観光客が凄かった〜)

青空に映える京都タワー✨
八条口イノダコーヒで休憩😋

疲れた体に、アフタヌーンティーは欠かせない…☕️🍰✨

遠方から来てくれた友人にはごめんねだけど、このくらいの観光ペース🚶でちょうど良かったかも…の私😅

それぞれのお寺の御朱印もいただけて、とても満足の京都、オトナの修学旅行でした。

松尾大社の亀さん🐢✨

今日もお読みくださり、ありがとうございます。

それではまた、お会いしましょう🤗

※クリスマスホリデーサポートのお知らせです🎄

大切な方の思い出と、あたたかなクリスマスを過ごしませんか❓

12月25日13時〜15時、3名様限定です。↓ぜひご覧ください🎄

12月のグリーフサポートカレンダー更新と『クリスマスホリデーサポートの会🎄』のお知らせです🎅

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次